ホーム > シンポジウム・研修会 > 平成12年度 定期研修会
| 日 時 | ■ | 平成12年10月27日(金) | |
| 会 場 | ■ | 京都国立博物館 | |
| 主 催 | ■ | 国宝修理装潢師連盟 | |
| 後 援 | ■ | 文化庁 京都国立博物館 | 
| 10:00〜10:10 | 開会挨拶 | 藤岡 新三(国宝修理装潢師連盟理事長) | 
|---|---|---|
| 10:10〜11:10 | 講 演 | 「和紙と日本人の二千年」 町田 誠之 氏(日本・紙アカデミー) | 
| 11:10〜12:10 | 講 演 | 「製紙法の今昔」 久米 康生 氏(和紙文化研究会) | 
| 12:10〜13:30 | 休 憩 | (ポスターセッション 12:30〜13:20) | 
| 13:30〜14:30 | 講 演 | 「和紙と表具」 柳橋 眞 氏(金沢美術工芸大学) | 
| 14:30〜15:30 | 講 演 | 「料紙について−奈良時代の古経料紙に使われた繊維−」 宍倉 佐敏 氏(特殊製紙株式会社) | 
| 15:30〜15:40 | 休 憩 | |
| 15:40〜16:40 | 講 演 | 「和紙の劣化と保存」 稲葉 政満 氏(東京芸術大学) | 
| 16:40〜16:45 | 閉会挨拶 | 遠藤 隆夫(国宝修理装潢師連盟定期研修会事務局長) | 
| 17:00〜19:00 | 懇親会 | (京都パークホテル) | 
| テーマ | 発表者 | 
|---|---|
| 平成11年度文化財保存修理技術者養成研修等事業「文化財修理に使用する金軸の試作」 | |
| 平成11年度文化財保存修理技術者養成研修等事業「屏風角金具の製作とその工程」 | |
| 平成11年度文化財保存技術(装潢)伝承者養成研修等事業「裂加工−染色見本帳作成−」 | 国宝修理装潢師連盟 |